2013年04月07日
JSU新人さん募集チラシ作ってみました!
どうも、早朝バッティングセンター帰りのぐるぽんです。
いつもソフト60キロ~硬球120キロしか打てませんが、下手でも前に飛ばせると気持ちいい!
さてさて、先日自分の通っている武庫川女子大学で大学と短大の入学式がありました。
・・・さー大学書いた以上、どこかから怒られるようなことはしない、書かないように一層気を引き締めないとね。
神戸大学がUSJのアレで大揉めしてますし。詳しくは書きませんが。
JSUの皆さんにご協力いただいて正門前勧誘ゾーンに向かおうかと思っていたのですが、諸事情で勧誘計画を頓挫させざるを得ませんでした。
非常に残念です・・・新入生2700人いれば絶対1人は当たると思ってたのになあ。
この勧誘に向け、突貫で作っていたビラがこちらです。

武庫女の学内では外部団体のビラ、ポスター掲示は認められていないので、幻の一枚に・・・仕方ないね。
京都造形大学の方では、仕様変更されてどこかに出現するようです。探してみてね!
そして、どうやら大谷大学の方で大量の女子隊員を確保した模様。
紫明分隊の皆さんありがとう!最高に輝いてるよ!
21日、28日の新歓が待ち遠しいです。
前回は他大学の女性の方をナンパ溢れ出るコミュ力()で押し掛けたのみで物足r・・・寂しかったです。
自分もサバゲ素人ではありますが、それでも新しい仲間、後輩ができると思うとワクワクします。
武庫女の公認団体の方でも一つ受け持っているので、これからてんやわんやしそうです。だがそれがいい。
もちろん、この記事から興味持っていただけた方がいたら、いつでも私にメッセージやコメントをくださいませ!
首脳陣は色々コスプレしておりますし、日本軍しようぜとか勧誘してきますが
サバゲーする上で迷彩服などが必須ということはありません!
絶対に必要なエアガンやゴーグルはレンタルを利用することができますので、手ブラで参加することも可能です。
体験や見学もOKなので、どうぞお気軽にお問い合わせください♪
いつもソフト60キロ~硬球120キロしか打てませんが、下手でも前に飛ばせると気持ちいい!
さてさて、先日自分の通っている武庫川女子大学で大学と短大の入学式がありました。
・・・さー大学書いた以上、どこかから怒られるようなことはしない、書かないように一層気を引き締めないとね。
神戸大学がUSJのアレで大揉めしてますし。詳しくは書きませんが。
JSUの皆さんにご協力いただいて正門前勧誘ゾーンに向かおうかと思っていたのですが、諸事情で勧誘計画を頓挫させざるを得ませんでした。
非常に残念です・・・新入生2700人いれば絶対1人は当たると思ってたのになあ。
この勧誘に向け、突貫で作っていたビラがこちらです。

武庫女の学内では外部団体のビラ、ポスター掲示は認められていないので、幻の一枚に・・・仕方ないね。
京都造形大学の方では、仕様変更されてどこかに出現するようです。探してみてね!
そして、どうやら大谷大学の方で大量の女子隊員を確保した模様。
紫明分隊の皆さんありがとう!最高に輝いてるよ!
21日、28日の新歓が待ち遠しいです。
前回は他大学の女性の方を
自分もサバゲ素人ではありますが、それでも新しい仲間、後輩ができると思うとワクワクします。
武庫女の公認団体の方でも一つ受け持っているので、これからてんやわんやしそうです。だがそれがいい。
もちろん、この記事から興味持っていただけた方がいたら、いつでも私にメッセージやコメントをくださいませ!
首脳陣は色々コスプレしておりますし、日本軍しようぜとか勧誘してきますが
サバゲーする上で迷彩服などが必須ということはありません!
絶対に必要なエアガンやゴーグルはレンタルを利用することができますので、手ブラで参加することも可能です。
体験や見学もOKなので、どうぞお気軽にお問い合わせください♪
2013年04月02日
2013日本橋ストリートフェスタでのミリコス撮影報告
皆さんおはようございます。
えー3/24のストフェス、私は完全にJSUの戦場カメラマンに徹していました。
理由は人様の前に立てるような装備もないし、ストフェス自体が初めてだったのでお客さんとして楽しんでみたかったのもあります。
一応JSUのストフェス報告記事やHCLI装備をしていらっしゃったありよしさんのブログに自分の撮った写真が掲載されているので
こちらでは既存の記事に無いもの、私自身が撮ってて個人的に好みだった面白写真なんぞをほんの少しご紹介しようと思います。
まずはこちら。
カメラを向けるだけで終始心得たポージングをしてくださったHCLIのお方。

うーん決まっております。
正直帰宅してSDを確認するとHCLI多すぎじゃね?となるくらい様になる写真が多かったです。
また一般の方にもよくお声をかけられてました。メンバーさんの完成度あってのことですが、アニメ効果はすごいですね。
お次はこの方々!

SWATだけ浮いてる、でもマジかっこいい(恍惚)
SWATもHCLI同様、一般の方からするとパッと目に付くようで

ご覧の通り大人気でした。
そして中の人は撮影するのも忘れません。

カメラを構えるSWAT。あまりのシュールさについ撮影。

SWAT「あ、あのレイヤーさん可愛い!」
旧軍将校「オイ」
※フィクション会話です

え、何このほのぼの可愛いSWAT。
ある意味一番のお気に入りかも。
人気だったのは何もHCLIやSWATだけではございません。

こんな感じでJSU撮影会の様相を呈していた時も。
いやー自分も撮影し甲斐がありました!
こちらは歴史を感じる装備の皆さんの集合写真。

写真一番右の方はJSUのメンバーさんではなく、お願いしてコラボして頂いた方です。

未来の小火器MASADA ACRを手に取り研究しておられました。
JSUはだいたいこんな感じの人たちが、だいたいこんな感じの格好でいつもサバゲーしております。
本当にちょろっとですが、いかがでしょうか?
今年は例年より規制が寛大だったようで、長物を所持したがっていたレイヤーさんが喜んでおられました。
運営さんからコスプレについて注意を受けている方も、私は見かけませんでした。
各々がマナーを守り安全に配慮することで、コスプレをより楽しめるのは素敵なことですね!
ただ、女性レイヤーさんに対して了解なくきわどいアングルで、誤解を招くようなカメラの向け方をする人は(案の定)居て残念です。
片手でカメラを持って腕を下ろし、手首を曲げて下から煽りのアングルでシャッターを切ったりね。
その方は露骨だったので、周りの一般の方からも注意されてましたが・・・
どう若く見積もっても50は越えていらっしゃる「いい大人」があんなことをするのか・・・唖然としました。
たとえ99%がまともだったとしても、周りから真っ先に目に付くのは1%の不届き者です。
ここのところ話題になっている撮り鉄もそうですよね。
ああいう方がいると、外で一眼レフカメラを持つのが恥ずかしくなります。
写真を楽しむ人間として、常に自分自身や同じ趣味を持つ人への責任と自浄作用を備えていたいものだと思ったぐるぽんでありました。
えー3/24のストフェス、私は完全にJSUの
理由は人様の前に立てるような装備もないし、ストフェス自体が初めてだったのでお客さんとして楽しんでみたかったのもあります。
一応JSUのストフェス報告記事やHCLI装備をしていらっしゃったありよしさんのブログに自分の撮った写真が掲載されているので
こちらでは既存の記事に無いもの、私自身が撮ってて個人的に好みだった面白写真なんぞをほんの少しご紹介しようと思います。
まずはこちら。
カメラを向けるだけで終始心得たポージングをしてくださったHCLIのお方。

うーん決まっております。
正直帰宅してSDを確認するとHCLI多すぎじゃね?となるくらい様になる写真が多かったです。
また一般の方にもよくお声をかけられてました。メンバーさんの完成度あってのことですが、アニメ効果はすごいですね。
お次はこの方々!

SWATだけ浮いてる、でもマジかっこいい(恍惚)
SWATもHCLI同様、一般の方からするとパッと目に付くようで

ご覧の通り大人気でした。
そして中の人は撮影するのも忘れません。

カメラを構えるSWAT。あまりのシュールさについ撮影。

SWAT「あ、あのレイヤーさん可愛い!」
旧軍将校「オイ」
※フィクション会話です

え、何このほのぼの可愛いSWAT。
ある意味一番のお気に入りかも。
人気だったのは何もHCLIやSWATだけではございません。

こんな感じでJSU撮影会の様相を呈していた時も。
いやー自分も撮影し甲斐がありました!
こちらは歴史を感じる装備の皆さんの集合写真。

写真一番右の方はJSUのメンバーさんではなく、お願いしてコラボして頂いた方です。

未来の小火器MASADA ACRを手に取り研究しておられました。
JSUはだいたいこんな感じの人たちが、だいたいこんな感じの格好でいつもサバゲーしております。
本当にちょろっとですが、いかがでしょうか?
今年は例年より規制が寛大だったようで、長物を所持したがっていたレイヤーさんが喜んでおられました。
運営さんからコスプレについて注意を受けている方も、私は見かけませんでした。
各々がマナーを守り安全に配慮することで、コスプレをより楽しめるのは素敵なことですね!
ただ、女性レイヤーさんに対して了解なくきわどいアングルで、誤解を招くようなカメラの向け方をする人は(案の定)居て残念です。
片手でカメラを持って腕を下ろし、手首を曲げて下から煽りのアングルでシャッターを切ったりね。
その方は露骨だったので、周りの一般の方からも注意されてましたが・・・
どう若く見積もっても50は越えていらっしゃる「いい大人」があんなことをするのか・・・唖然としました。
たとえ99%がまともだったとしても、周りから真っ先に目に付くのは1%の不届き者です。
ここのところ話題になっている撮り鉄もそうですよね。
ああいう方がいると、外で一眼レフカメラを持つのが恥ずかしくなります。
写真を楽しむ人間として、常に自分自身や同じ趣味を持つ人への責任と自浄作用を備えていたいものだと思ったぐるぽんでありました。
2013年04月01日
4/28 愛媛・新居浜バンガード 四国交流戦(計画中)
ここのところ、一人暮らしをしている兵庫と実家のある高知を往復する日々が続いています。
日程のことは別にいいけどお金なくなるっちゅーねん。
高知は桜がもう終わりでかなり暖かかったのですが、それでも
「標本木が咲いたら花見、満開になったら花見、桜吹雪が積もっていたら花見、山桜は残っているなら花見」
とでも言うかのような精神の高知県民・・・本当に酒好きだなあと思います。
付き合わされる方はたまったもんじゃねえっつの。飲むけんどさ。
高知に帰ったついでに、高知のエアガンショップにも一軒行ってみました!
色々なサイト見る限り、エアガン関連は県下で二軒だけ・・・なのかな?
私が行ったのは高知市内の電車通り沿い(県民しか分からないだろうけど)にあるモデルショップさんです。
個人的には(多分)タナカのKar98rの木製ストックを見れたことと、M1911A1コルトガバメントをはじめ、ショーケース内のハンドガンを手に取らせて頂いたことが嬉しかったですね!
このとき店員さんにチラッと伺いましたが、四国でサバイバルゲームの一大イベントといったら「四国四県合同(対抗)の四国交流戦」なるものがあるらしい。
ぐぐってみると確かに出てきた→四国交流戦実行委員会様
他の記事を見てみると、過去は春秋に開催している模様。
去年の秋は169名参加だとか、マルイやKTWといったメーカーさんも来ているみたい・・・確かに一大イベントですな!
それに会場になっている愛媛県のフィールド「新居浜バンガード」様のフィールド略図や過去の動画を見る感じ
会場になるフィールド自体もめちゃめちゃ面白そうなんですよね!

ブロック塀や大型の建物が複数有る、林も有る、タンクも有る、塹壕まで有る、インドア併設って・・・四国の土地の安さに物を言わせてやがる
本当に、四国にこんな所があったなんて知らなかったです。
ネックなのは公共交通機関が兵庫ほど便利ではなく(当然)行き返りのコースを綿密に計画しても、バス停からフィールドまで約2キロ徒歩になることでしょうか。
行きはよいよい、帰りが死亡。
全く、駅に行けばそのうち電車が来たり、乗り換えが向かいのホームなんて本州は便利すぎる。
1日JR8本でも生活してんだよ!通学チャリ1時間くらい漕げよ!諦めんなよ!どうしてそこでやめるんだそこで!
・・・ぜひぜひ交流戦にもバンガードにも行ってみたいと脳内で検討中なのですが、まあお金ためたりゲーム慣れしないとですね。
たしか学連がこれの前の週ですし、結局春季は見送りかもなぁ・・・
てな感じで、もやもや悩んでおります。
もし参戦できそうでしたらまた記事を書きます。
ではではー!
日程のことは別にいいけどお金なくなるっちゅーねん。
高知は桜がもう終わりでかなり暖かかったのですが、それでも
「標本木が咲いたら花見、満開になったら花見、桜吹雪が積もっていたら花見、山桜は残っているなら花見」
とでも言うかのような精神の高知県民・・・本当に酒好きだなあと思います。
付き合わされる方はたまったもんじゃねえっつの。飲むけんどさ。
高知に帰ったついでに、高知のエアガンショップにも一軒行ってみました!
色々なサイト見る限り、エアガン関連は県下で二軒だけ・・・なのかな?
私が行ったのは高知市内の電車通り沿い(県民しか分からないだろうけど)にあるモデルショップさんです。
個人的には(多分)タナカのKar98rの木製ストックを見れたことと、M1911A1コルトガバメントをはじめ、ショーケース内のハンドガンを手に取らせて頂いたことが嬉しかったですね!
このとき店員さんにチラッと伺いましたが、四国でサバイバルゲームの一大イベントといったら「四国四県合同(対抗)の四国交流戦」なるものがあるらしい。
ぐぐってみると確かに出てきた→四国交流戦実行委員会様
他の記事を見てみると、過去は春秋に開催している模様。
去年の秋は169名参加だとか、マルイやKTWといったメーカーさんも来ているみたい・・・確かに一大イベントですな!
それに会場になっている愛媛県のフィールド「新居浜バンガード」様のフィールド略図や過去の動画を見る感じ
会場になるフィールド自体もめちゃめちゃ面白そうなんですよね!

ブロック塀や大型の建物が複数有る、林も有る、タンクも有る、塹壕まで有る、インドア併設って・・・
本当に、四国にこんな所があったなんて知らなかったです。
ネックなのは公共交通機関が兵庫ほど便利ではなく(当然)行き返りのコースを綿密に計画しても、バス停からフィールドまで約2キロ徒歩になることでしょうか。
行きはよいよい、帰りが死亡。
全く、駅に行けばそのうち電車が来たり、乗り換えが向かいのホームなんて本州は便利すぎる。
1日JR8本でも生活してんだよ!通学チャリ1時間くらい漕げよ!諦めんなよ!どうしてそこでやめるんだそこで!
・・・ぜひぜひ交流戦にもバンガードにも行ってみたいと脳内で検討中なのですが、まあお金ためたりゲーム慣れしないとですね。
たしか学連がこれの前の週ですし、結局春季は見送りかもなぁ・・・
てな感じで、もやもや悩んでおります。
もし参戦できそうでしたらまた記事を書きます。
ではではー!
2013年03月29日
3/17初サバゲ!関西学生BBS連盟主催 CAMP大原学生ゲーム
さてさて、自分が初めてサバゲに参加した時のことをレポートしておきます!
初めてのゲームは、3/17に京都のキャンプ大原さん(移転した新フィールドらしいです)で行われた関西学生BBS連盟の学連ゲームに参加させていただきました!
もちろんTEAM J.S.U.の皆さんとも一緒です♪
当日の流れを時系列順に書くと
4時 起床。遠足に行く小学生的なアレ
↓ 荷造りの再確認、それでも予備バッテリー忘れたのはご愛嬌
↓
7時 最寄り駅より乗車
↓ 30Lデイパックと、パンパンのビッグトート(他の方に比べれば荷物少ない方)を提げて乗換を繰り返す
↓
8時 阪急河原町駅に到着、バスで送迎の集合場所へ
↓ その前にコンビニで飲み物を調達
↓
9時 京都大学熊野寮から車で送迎していただく
↓ 車内は何故かペ〇談義が盛り上がる。ペ〇さんマジ優秀(冥夜さん語録)
↓
10時 キャンプ大原に到着
↓ ドッキドキのお着替えタイム(大嘘)
↓
11時 キャンプ大原が初めての人向けにフィールド案内をしていただいた後、午前ゲーム開始!
↓ フラッグ戦です!
↓
12時 学連の参加費から支給されているお弁当で昼食、驚きのボリューム(唐揚げ)
↓ 箸を置き実家から届いた果物を配り歩くオバチャン
↓
13時 午後ゲーム開始!
↓ 途中から一回のみ復活ありのメディック戦に
↓ この模様を撮影した動画をYouTube、ニコニコ動画で試験的にアップロードしています(別窓開きます)
↓ Youtube(ちょこっと高画質かも)
↓ ニコニコ動画(コメントを楽しみたい方はこちら)
↓
16時 ゲーム終了と、卒業される4回生の方々、新役員様のご挨拶
勿論後ろからだとものすごく目立ちました。
チームの役に立ったかは聞かないでほしい
黄色チームで、このゲームは坂の上側からスタートだった私たち。
今思い出しても映像見てもかっこいい、かっこよすぎるエカさん・・・・・・!
私女だけどうっかりホモに目覚めそうになったよ
最後にこの日のTEAM JSU集合写真をちょこっと!

毎回こんな感じらしいです。
初めてのゲームは、3/17に京都のキャンプ大原さん(移転した新フィールドらしいです)で行われた関西学生BBS連盟の学連ゲームに参加させていただきました!
もちろんTEAM J.S.U.の皆さんとも一緒です♪
当日の流れを時系列順に書くと
4時 起床。遠足に行く小学生的なアレ
↓ 荷造りの再確認、それでも予備バッテリー忘れたのはご愛嬌
↓
7時 最寄り駅より乗車
↓ 30Lデイパックと、パンパンのビッグトート(他の方に比べれば荷物少ない方)を提げて乗換を繰り返す
↓
8時 阪急河原町駅に到着、バスで送迎の集合場所へ
↓ その前にコンビニで飲み物を調達
↓
9時 京都大学熊野寮から車で送迎していただく
↓ 車内は何故かペ〇談義が盛り上がる。ペ〇さんマジ優秀(冥夜さん語録)
↓
10時 キャンプ大原に到着
↓ ドッキドキのお着替えタイム(大嘘)
↓
11時 キャンプ大原が初めての人向けにフィールド案内をしていただいた後、午前ゲーム開始!
↓ フラッグ戦です!
↓
12時 学連の参加費から支給されているお弁当で昼食、驚きのボリューム(唐揚げ)
↓ 箸を置き実家から届いた果物を配り歩くオバチャン
↓
13時 午後ゲーム開始!
↓ 途中から一回のみ復活ありのメディック戦に
↓ この模様を撮影した動画をYouTube、ニコニコ動画で試験的にアップロードしています(別窓開きます)
↓ Youtube(ちょこっと高画質かも)
↓ ニコニコ動画(コメントを楽しみたい方はこちら)
↓
16時 ゲーム終了と、卒業される4回生の方々、新役員様のご挨拶
↓ 一番早く来て、一番最後まで片付けをして下さっていた運営の皆様もありがとうございました!
↓
↓
18時 送迎+タクシー相乗りを駆使し、JSUの皆さんと河原町まで戻ってくる
↓ 他のメンバーはサイゼで打ち上げをやったのですが、自分は動画の編集とか諸事情でお先に帰路につきました
↓
20時 帰宅。
↓ お風呂で居眠りして死にかけるアホの子
↓ 動画編集もそこそこに、泥に沈むように眠る
ええ、こんな感じでした。
さて、ゲームの方の詳しいレポ(こんなのでいいのか不安ですが)を書いていきます!
当日は装備など何もなく、MP5A5とA-TACS FGとブーツにゴーグルだけという姿だったこともあり、自分の写真がありません!
・・・・・・せっかくの初参戦なのにねぇ、一応撮っておけばよかったよう。
でも一応、ゲーム中の後ろ姿を撮っていただいておりました!

・・・・・・せっかくの初参戦なのにねぇ、一応撮っておけばよかったよう。
でも一応、ゲーム中の後ろ姿を撮っていただいておりました!

どうでしょう?見事に髪の毛がぐるぐるぽんしてるでしょ?
・・・・・・え、注目するのそこじゃない?
なんで初心者マーク付いてるのって?
そりゃ初心者ですもの、初心者マーク付けないとね。
100均で買ってきたマジックテープと初心者マークマグネット(反射材入り)で簡単に出来ました。
勿論後ろからだとものすごく目立ちました。
まあ一つのネタと、味方の方への「ここに新兵がいるぞおおおおおお」というアピール・・・・・・のつもりだったんだけど。
ちなみに4月に行われる新入生歓迎サバゲもこれ持っていこうか思案中です。
学連で新入生という扱いになるのは1回生のみだそうですが、自分もサバゲ新入生だもんね。
ちなみに4月に行われる新入生歓迎サバゲもこれ持っていこうか思案中です。
学連で新入生という扱いになるのは1回生のみだそうですが、自分もサバゲ新入生だもんね。
あとこの時つけているゴーグル、眉間にビデオカメラが付いているスグレモノでして(従兄弟に貰いました)
従兄弟はモトクロスで使っていたらしく、レンズの耐久性に不安があったのですが、ガラス用の耐衝撃防犯フィルムを貼り強化!
MP5のゼロ距離射撃に耐えることが出来ましたので、当日実戦投入いたしました。
※サバイバルゲームでの使用を想定したゴーグルではありませんので、安全については自己責任でお願いします。
もしこの記事を読んで、同じゴーグルを使ってみようと思われた方がお怪我をなさっても、私は責任を取りかねます。
このゴーグルで参戦したメディック戦では、なんとかゲーム終了まで生き残ることができました!
その模様を撮影した動画が、上記にもありましたこの動画になります。
ちなみに、動画内で大活躍していらっしゃる自衛隊迷彩のお方、JSUの先輩エカさん(ルカさん)のブログはコチラ!
午後で疲れてきていたこともあってか、皆さん「よっこいせ」といった感じ、ゆっくりスタートしていきます(笑)
自分は突撃する足もなく、MAPや相手の予想進撃ルートも分からないので、前線よりちょっと後ろから味方と敵の様子を伺い続けます。
結局ゲーム中盤まで、射程距離の敵を発見すら出来ないアホの子は私です、ほんと申し訳ないです;
ゲームが10分程経過(1ゲーム15分)した辺りで、ふと気づくと周り全然味方いない・・・・・・!?
はっエカさんと目があった!何かハンドサインで指示くれてる!でも読み取れてる自信ないよ!!!!
結局、声で指示を貰うアホの子・・・・・・ごめんなさい、もっと勉強します(泣)
この時には既に自陣フラッグの後方まで敵に侵攻されており、裏を取られた非常にマズイ状況。
ええええどうしよどうしよ、どうしたらいいのか分かんないよぉ・・・・・・助けて!ドラ〇もん!
私の心の叫びに応えて現れて下さったのは、ド〇えもんではなく水色のシャツを着た運営カメラマンさんでした。
ありがとう戦場カメラマンさん・・・・・・私が背を向けた瞬間に
「ブフォッwww」
って笑ってらっしゃったのは、たぶん初心者マークのせいですね。
和んでいただけたようで何よりです!
後退して木と茂みの影に身を隠すも、敵はうじゃうじゃいるわ、なんか分からんけど色々なとこから撃たれるわでパニック状態。
撃ってきてるの誰だ・・・・・・っと目を凝らしていたら、肩にパチっと被弾!
ちくしょう、やられた!
でも、これで初めて叫べるぞ!
メディィィィィィィィィィィック!!!!!メディィィィィィック!!!!!!!!!
サバゲ見始めた頃から、これがやってみたくて仕方なかったアホの子。
ふう、叫んだ叫んだ・・・・・・ちょー楽しい(バカ)
その時、自陣方向から足音!
ハッと身を起こすと
30mダッシュでメディックアタックに来てくださったエカさんの姿が!!!
今思い出しても映像見てもかっこいい、かっこよすぎるエカさん・・・・・・!
救助されると同時に、全速力で後退!
その風景がこの写真であります。
まるでどこかに攻め込んでいるかのような写真ですが
実際は全力で自陣付近へ後退しているという状況。
後退するも、四方八方敵しかいないという絶望。
いやもう少しだ、もう少しだけ持ちこたえれば・・・・・・!
そんな祈りが通じたのか、右翼から援軍が来ると同時にタイムアップでゲーム終了!
なんとかフラッグは守ることができました。
私は全然チームのために仕事を出来なかったのですが、本人はものすごく楽しんでいました。
最後まで生き残ったゲームはこの時が初めてでしたしね!
ゲーム中、特に終盤はすごい興奮と緊張感でアドレナリン出まくりでした。
最後にこの日のTEAM JSU集合写真をちょこっと!

毎回こんな感じらしいです。
さてさて、私の初サバゲーの思い出はこんな感じです。
このあと24日に日本橋で行われた日本橋ストリートフェスタ(通称ストフェス)にカメラマンとしてJSUの皆さんと参戦したり、色々あったのですが
それはまた別の記事でご紹介しようと思います!
ではでは!
2013年03月28日
サバゲー始めるに至るまでPart.2
自分はサバゲー動画をほぼ1年ずっと追いかけて見ていた「見る専」状態でした。
家の中で楽しむお座敷シューターですらありませんねw
見ていたのは、FPS視点の編集で有名なzakotinさんの他に、でどぷるさん、ニコニコ動画で有名なFPSプレイヤー「枯れた声」の加齢さんのサバゲー動画も見てました。
あとは、関西のサバイバルゲームフィールド名(大阪グリーンキャニオン別名OGC・BUDDY・ボーダーゾーン・キャンプ大原・エリアハイランド・コンバットゾーン京都別名CZK等々…)で検索して出てきたものをルール毎に見ていました。
関東ではデザートユニオン・デザートストームやOPS、SEALsなどがよく検索に引っかかった気がします。
多くの動画投稿者の方はルール解説や状況説明を動画に入れてくれているので、そういった動画がとても勉強になりました。
こうして動画を追っかけていると、動画の中に色々なチーム名が出てきたり、学生限定ゲーム=学生チームが存在することだったり、様々なチームの情報も同時に手に入ります。
そこで気になったチーム名をググると、ミリブロでヒットすることもありますから、色々探してみてはいかがでしょうか。
もちろん、我らがTEAM J.S.U.も新隊員さんを大募集しています!!!!
気軽にコメントでもメッセージでも何でも送ってみてください♪
ネットで探すのは不安でしたら、サバイバルゲーム用品を取り扱っているショップへ行くのが良いのではないでしょうか。
チーム単位でお店の常連さんってこと、結構多いようですし。
関西圏なら、大阪の日本橋でんでんタウン周辺に関連ショップが集中しているそうです。
きっとどのお店も快く色々と教えてくださって、色々と買い物してほしそうに紹介して下さるでしょう!!!!
・・・・・・さて、他所様のブログにコメントして紹介して頂いた派の自分は
その後時間を合わせてチームのリーダーの方とお茶でも飲みつつお話してみることになりました。出会い系ちゃうで
別にバイトの面接みたいな堅苦しいのじゃなくて
「ほっといたらホモネタしか喋らん連中やけど大丈夫?自重できない馬鹿にはキレていいからね?」
という確認的な意味合いが大きいお話だった気がする…(笑)
学生チームで年が近いことも手伝って、ほんの30分くらい(だった気がするけど案外長かったのかな…)雑談交じりに自己紹介とチーム説明をして頂いて終わりました。
女性がサバゲー参加する場合は、基本男所帯のところに飛び込むってのも、始めは悩みの種かと思います。
サバゲーをされている方のノリは、どこか男子校に近いみたいです。主に米兵ノリのせいという気がしないでもない
私は男友達に囲まれて育ったタチですので、下ネタホモネタなんぞ屁でもない(むしろ歓迎しようじゃないか!)ですが…
気になる方は既に女性がおられるチームを探してみるのもいいと思います、男性にはしにくい相談も出来る相手がいる訳ですし、特に複数の女性がいるチームだと、女性がいるときのケアや対応がチーム単位で定められている場合もあります。
私がいるチームには、私含めて複数の女性ゲーマーさんが所属になっています。
私自身も女性サバゲーマーさんの仲間が欲しいとずっとずっと思ってますから、私が相談に乗れることであれば何でも乗ります!!!!
また、TEAM J.S.U.は18歳以上の学生中心チームではありますが、チーム員の学生の紹介であれば社会人でも参加可能です。
もし女性の方で相談先がみつけられないという方がいましたら、コメントでもメールでも送って下さい。
うちのチームの雰囲気が合いそうに無い場合でも、極力ツテを辿りますよ。
連絡は左側のメニューに「オーナーへメッセージを送る」って書いてあるから見てみてね。
ではこの辺で…
家の中で楽しむお座敷シューターですらありませんねw
見ていたのは、FPS視点の編集で有名なzakotinさんの他に、でどぷるさん、ニコニコ動画で有名なFPSプレイヤー「枯れた声」の加齢さんのサバゲー動画も見てました。
あとは、関西のサバイバルゲームフィールド名(大阪グリーンキャニオン別名OGC・BUDDY・ボーダーゾーン・キャンプ大原・エリアハイランド・コンバットゾーン京都別名CZK等々…)で検索して出てきたものをルール毎に見ていました。
関東ではデザートユニオン・デザートストームやOPS、SEALsなどがよく検索に引っかかった気がします。
多くの動画投稿者の方はルール解説や状況説明を動画に入れてくれているので、そういった動画がとても勉強になりました。
こうして動画を追っかけていると、動画の中に色々なチーム名が出てきたり、学生限定ゲーム=学生チームが存在することだったり、様々なチームの情報も同時に手に入ります。
そこで気になったチーム名をググると、ミリブロでヒットすることもありますから、色々探してみてはいかがでしょうか。
もちろん、我らがTEAM J.S.U.も新隊員さんを大募集しています!!!!
気軽にコメントでもメッセージでも何でも送ってみてください♪
ネットで探すのは不安でしたら、サバイバルゲーム用品を取り扱っているショップへ行くのが良いのではないでしょうか。
チーム単位でお店の常連さんってこと、結構多いようですし。
関西圏なら、大阪の日本橋でんでんタウン周辺に関連ショップが集中しているそうです。
きっとどのお店も快く色々と教えてくださって、色々と
・・・・・・さて、他所様のブログにコメントして紹介して頂いた派の自分は
その後時間を合わせてチームのリーダーの方とお茶でも飲みつつお話してみることになりました。出会い系ちゃうで
別にバイトの面接みたいな堅苦しいのじゃなくて
「ほっといたらホモネタしか喋らん連中やけど大丈夫?自重できない馬鹿にはキレていいからね?」
という確認的な意味合いが大きいお話だった気がする…(笑)
学生チームで年が近いことも手伝って、ほんの30分くらい(だった気がするけど案外長かったのかな…)雑談交じりに自己紹介とチーム説明をして頂いて終わりました。
女性がサバゲー参加する場合は、基本男所帯のところに飛び込むってのも、始めは悩みの種かと思います。
サバゲーをされている方のノリは、どこか男子校に近いみたいです。主に米兵ノリのせいという気がしないでもない
私は男友達に囲まれて育ったタチですので、下ネタホモネタなんぞ屁でもない(むしろ歓迎しようじゃないか!)ですが…
気になる方は既に女性がおられるチームを探してみるのもいいと思います、男性にはしにくい相談も出来る相手がいる訳ですし、特に複数の女性がいるチームだと、女性がいるときのケアや対応がチーム単位で定められている場合もあります。
私がいるチームには、私含めて複数の女性ゲーマーさんが所属になっています。
私自身も女性サバゲーマーさんの仲間が欲しいとずっとずっと思ってますから、私が相談に乗れることであれば何でも乗ります!!!!
また、TEAM J.S.U.は18歳以上の学生中心チームではありますが、チーム員の学生の紹介であれば社会人でも参加可能です。
もし女性の方で相談先がみつけられないという方がいましたら、コメントでもメールでも送って下さい。
うちのチームの雰囲気が合いそうに無い場合でも、極力ツテを辿りますよ。
連絡は左側のメニューに「オーナーへメッセージを送る」って書いてあるから見てみてね。
ではこの辺で…
2013年03月28日
サバゲー始めるに至るまでPart.1
早速ですが続けて「とある素人が、魔境のような頼もしいサバゲーチームに所属するまでの軌跡」を書き残しておきましょう。
私は大学に入ってから寮で映画の「硫黄島からの手紙」のDVDを、友人にせがまれて一緒に見てから「軍事」というものにはっきりとした興味を持ちました。
チームの人によると、どうも学生などがサバゲーに興味を持つ一般的なきっかけとしては
映画の他にCODやBFなどのゲーム、「ヨルムンガンド」や「ガールズ&パンツァー」といった漫画、アニメが多いようで(先輩諸氏曰く)
私が最初にとあるブログに相談をしてから、チーム員の間のチャットでは
硫黄島の映画見てサバゲーしたいっていう面白い女が来るらしい。
絶対に最初から旧日本軍フル装備の日章旗持って突撃する女や。怖い。
みたいなことを言われていたとかいなかったとか。
実際そんなことなかったんですよ、勿論。
結局は硫黄島っぽい軍服を揃えようとはしていますが
これは「サバゲーをするための準備」というより
「サバゲーでコスプレして雰囲気を楽しむための準備」です。
新品エアガン1丁3万とか迷彩服レプリカ上下1万とか、その後使わなくなったらもったいないし。
最初は何でも借りておけばええんや!貰える物はもろとけばええんや!
私はコレクション兼ねて色々買ってたけど。
また、サバゲーにおける「安全」についても、自分が受けた注意を書いておきます。
「サバゲー」はゲームとは別物。
自分の身体を動かすし、近距離で素肌や薄着を撃たれれば当然痛みもする「スポーツ」だと、私自身も忠告を受けました。
前歯ってBB弾で折れるんです。そんな威力の物を取り扱うスポーツなんです。
興味を持つきっかけはなんでも構わないと思いますし、私は歓迎ですが
ちゃんとした説明を受け、「危険」を認識して、尚やってみたいと思えるようでなければ危ないことは、実際やってみてより確かに感じました。
その危ないって言うのは本人もですけど、周りも。
だから、興味を持ったらまず自分自身でいっぱい調べて、色々想定もして、分かんないことや自信が無いことは先輩を質問攻めにする、という感じで私は色々やってます。
(色々なサイト、デザートユニオンなど大きなフィールドの他、自分の住んでいる近くにあるフィールドHPにあるレギュレーションという利用ルール、サバゲーが行われている風景を収めた動画を見る等)
その一環として、このブログや記事も活用して頂ければと思います。
私は大学に入ってから寮で映画の「硫黄島からの手紙」のDVDを、友人にせがまれて一緒に見てから「軍事」というものにはっきりとした興味を持ちました。
チームの人によると、どうも学生などがサバゲーに興味を持つ一般的なきっかけとしては
映画の他にCODやBFなどのゲーム、「ヨルムンガンド」や「ガールズ&パンツァー」といった漫画、アニメが多いようで(先輩諸氏曰く)
私もしてましたけどね、CODとBF。
私も見てましたけどね、ヨルムンガンド。
私が最初にとあるブログに相談をしてから、チーム員の間のチャットでは
硫黄島の映画見てサバゲーしたいっていう面白い女が来るらしい。
絶対に最初から旧日本軍フル装備の日章旗持って突撃する女や。怖い。
みたいなことを言われていたとかいなかったとか。
実際そんなことなかったんですよ、勿論。
結局は硫黄島っぽい軍服を揃えようとはしていますが
これは「サバゲーをするための準備」というより
「サバゲーでコスプレして雰囲気を楽しむための準備」です。
新品エアガン1丁3万とか迷彩服レプリカ上下1万とか、その後使わなくなったらもったいないし。
最初は何でも借りておけばええんや!
私はコレクション兼ねて色々買ってたけど。
また、サバゲーにおける「安全」についても、自分が受けた注意を書いておきます。
「サバゲー」はゲームとは別物。
自分の身体を動かすし、近距離で素肌や薄着を撃たれれば当然痛みもする「スポーツ」だと、私自身も忠告を受けました。
前歯ってBB弾で折れるんです。そんな威力の物を取り扱うスポーツなんです。
興味を持つきっかけはなんでも構わないと思いますし、私は歓迎ですが
ちゃんとした説明を受け、「危険」を認識して、尚やってみたいと思えるようでなければ危ないことは、実際やってみてより確かに感じました。
その危ないって言うのは本人もですけど、周りも。
だから、興味を持ったらまず自分自身でいっぱい調べて、色々想定もして、分かんないことや自信が無いことは先輩を質問攻めにする、という感じで私は色々やってます。
(色々なサイト、デザートユニオンなど大きなフィールドの他、自分の住んでいる近くにあるフィールドHPにあるレギュレーションという利用ルール、サバゲーが行われている風景を収めた動画を見る等)
その一環として、このブログや記事も活用して頂ければと思います。
2013年03月28日
ブログ開設してみた(ブログ紹介&女性サバゲーマー仲間募集!!!!)
皆様はじめまして、わたくしの名前はぐるぽんともうします。
このブログは
「二十歳記念に女子大生がサバイバルゲーム(サバゲー)をリア友抜きで一人で始めるとこうなる」
という内容のブログです。
私は進学先が女子大ということで、周りはミリタリーなんぞまったく興味のない妙齢の女性ばかりという生活をしてきました。
無論、友人の輪でサバゲーの話題すら出したことはありません。
そのため、長らく妄想計画は暖めながらも参加できずにいたサバイバルゲームですが、この度このド素人を迎え入れてくださる学生チーム「TEAM JSU」様と巡り会えました。
二十歳の誕生日に思いきって、見ず知らずの他人様のブログに「入れてください、いや入れろゴルァ」と申し出て良かった…と日々喜びの涙を流しています。
今回ブログを開設しようと思い至ったのは、この「サバゲー」がきっかけです。
社会人様や、大手チーム様、またフィールドが充実している関東には、女性プレイヤーがそれなりにいらっしゃるそうですが…リア友にサバゲーをしていて相談できる相手がいた、彼氏さんや旦那さんに誘われたという方が多いようです。
一人で思い立って、一人でチームに飛び込んでいって…という方もおられるでしょうが、なかなかそういった体験談は上がってこない。
実際に私はそれでほぼ1年の間困って迷いましたし。
「それなら、私のように周りに興味ある人がいなくて、サバゲーに参加できなくて悩んでいる人や女性が、少しでも参考に出来る文章をどこかに残しておくべきではないか?」
こんな思いから、今回ミリブロ作成を決めたわけです。
関西圏で、一人でサバゲーを始めたいと思っている方、女性の方、18歳以上の学生または新入生の方!
これから書かれる初心者ド素人の私の体験談でよければ、ちょっと読んでみて、初めてってこんな(適当な)感じなのか・・・と思ってください。
そして、もし「自分もやってみたい、見学してみたい!」と思われたら、このブログに何らかのコメントを下さればTEAM JSUのゲームに参加したり、貴方様の所属学校にサークルが存在すればそちらにご紹介します。
「コメントは恥ずかしい…」というシャイな方は、管理者にメール欄からご一報を。
自分も色々分からないことだらけな中で、今のチーム先輩方に教えてもらっている日々です。
どうぞご遠慮なく私を質問攻めにして下さい!(ドM)
コメント、メールお待ちしています。
このブログは
「二十歳記念に女子大生がサバイバルゲーム(サバゲー)をリア友抜きで一人で始めるとこうなる」
という内容のブログです。
私は進学先が女子大ということで、周りはミリタリーなんぞまったく興味のない妙齢の女性ばかりという生活をしてきました。
無論、友人の輪でサバゲーの話題すら出したことはありません。
そのため、長らく
二十歳の誕生日に思いきって、見ず知らずの他人様のブログに「入れてください、
今回ブログを開設しようと思い至ったのは、この「サバゲー」がきっかけです。
社会人様や、大手チーム様、またフィールドが充実している関東には、女性プレイヤーがそれなりにいらっしゃるそうですが…リア友にサバゲーをしていて相談できる相手がいた、彼氏さんや旦那さんに誘われたという方が多いようです。
一人で思い立って、一人でチームに飛び込んでいって…という方もおられるでしょうが、なかなかそういった体験談は上がってこない。
実際に私はそれでほぼ1年の間困って迷いましたし。
「それなら、私のように周りに興味ある人がいなくて、サバゲーに参加できなくて悩んでいる人や女性が、少しでも参考に出来る文章をどこかに残しておくべきではないか?」
こんな思いから、今回ミリブロ作成を決めたわけです。
関西圏で、一人でサバゲーを始めたいと思っている方、女性の方、18歳以上の学生または新入生の方!
これから書かれる初心者ド素人の私の体験談でよければ、ちょっと読んでみて、初めてってこんな(適当な)感じなのか・・・と思ってください。
そして、もし「自分もやってみたい、見学してみたい!」と思われたら、このブログに何らかのコメントを下さればTEAM JSUのゲームに参加したり、貴方様の所属学校にサークルが存在すればそちらにご紹介します。
「コメントは恥ずかしい…」というシャイな方は、管理者にメール欄からご一報を。
自分も色々分からないことだらけな中で、今のチーム先輩方に教えてもらっている日々です。
どうぞご遠慮なく私を質問攻めにして下さい!(ドM)
コメント、メールお待ちしています。